RAW現像できるデジタルカメラ3台目です。その写し出されるイメージに魅了されてしまいました。はたして自分に使いこなせるのか(汗)。あーだこーだアクセサリをつけていましたが、現在はほぼ初期状態のまま使っています。
2010年09月15日 20時23分
いつものようにネットを徘徊していたある日の事、きっかけは思い出せませんがSIGMAのDPシリーズを知りました。いろいろと調べているうちに使ってみたいと思うようになり、今回この“DP2s”を買う事となります。ネットショップにて約58000円でした(2010年8月)。
当初“DP1s”とどっちにするか迷いましたが、DP1sには後継となる“DP1x”が控えているもようなので今回は諦めることに。また、DP2sのレンズは35mm判換算41mm相当の画角で、これは自分がマイクロフォーサーズ機で頻繁に使っている20mmパンケーキレンズ(35mm判換算40mm相当)とほぼ同じ画角です。なので早く馴染めそうかなというのもDP2sを選んだ理由として大きいですね。
じつは、お店で実機を確認しませんでした(汗)。なので届いたDP2sを初めて見たときはレンズ部分が思っていたより出っぱっているなと感じたものの、まっ平らなグリップ部とそのスベスベ感はとても好みです。
そのデザインに個性を感じるDP2sですが、なんといっても“Foveon X3”なる撮像素子を使っているのが一番の特徴でしょうか。ちなみに、このFoveon素子はDP2sに限らずSIGMA製のデジタルカメラ全般に搭載されているもようです。
このFoveon、色情報を取り込む方法が他の撮像素子と違っていて、偽色が原理的に発生しないそうです。また、RAW現像でいうところの“デモザイク”が不要なためか、等倍で見たときのモヤモヤ感が自分には感じられず、はじめて見たときは本当に驚きました。これを見ると、トリミングやリサイズするのは極力控えようと思ってしまいます。
まだあまり撮っていないのですが、色の出方というか陰影というんでしょうか、そういうのも今まで自分が知っているのとは違った感じがします。ネット上では“アナログ感”とか“フィルム感”があるといった記事を目にしますが、自分はフィルムを使用したカメラで撮った写真を肉眼で見たことがほとんど無いので、どう表現すればいいのか分かりません(汗)。
もちろん不得意な部分もあるようなので、手にした以上、これから一緒にあーだこーだしながら使ってゆきたいですね。これで撮ったものからモノクロ風のRAW現像にも挑戦してみたいです。使い勝手については慣れるしかありませんが、フォーカスアシストはもう一段階ぶん拡大&表示位置が移動できるようになると、よりマニュアルでピントを合わせやすくなっていいなと思いました。
ネットショップにて約700円でした(2010年8月)。
46mm径のフィルターがつくアダプターと専用フードのセットです。自分はアダプターをつけっぱなしにしているので、かさばりますが握りやすくなって良いですね。ネットショップにて約1800円でした(2010年8月)。
これは価格.comのクチコミ掲示板で知りました。もともとライフルスコープ用のキャップなのですが、サイズがぴったりで開閉も楽なので便利ですね。自分は現在、窓ありタイプをアダプターの先端につけています。ネットショップにて約1700円でした(2010年8月)。
指にかけるタイプのストラップです。ネットショップにて500円くらいでした(2010年9月)。
2011年01月12日 15時56分
バトラーキャップを普通の46mmキャップに。また、ストラップも指かけタイプからネックストラップへと変えてみました。
シンプルさがDP2sと似合うかなと思って使い始めました。
この紐はコシがあって丈夫そうですね。DP2sの吊環には直接つけられなさそうだったので、もともとDP2sについてきたストラップの一部と組み合わせていましたが、現在は児島商店の平型アイレットアダプターを使っています。
2011年05月16日 16時04分
今回のは、以前購入した“797 Modopocket”をどうにかして使えないかなということで試したものですが、正直ビミョーな気もします(汗笑)。つけたまま電池蓋を開閉できるのは便利です。
携帯用途に向いてそうだったので買ってみたものの、やっぱり色が自分の好みではなかったため、ほとんど使わず今に至ります(汗)。約1800円でした(2010年6月、ネットショップにて)。
カラー豊富なプロテクトフィルターです。今回ゴールドがModopocketと合うかなと思って購入。量販店にて約3600円でした(2011年5月)。
2011年06月17日 23時38分
いちおう持っておこうかなということで購入。こういうメカニカルなものは初めてでしたが、いろいろな方式があるんですね。
ケーブルレリーズと、それをDP2sに取り付けるためのアダプタ。あわせて約6700円でした(2010年9月、ネットショップにて)。
2011年10月12日 02時55分
これまでフードアダプタやプロテクトフィルタなどを常時つけっぱなしだったDP2s。最近になって、この「ごてっ」とした姿を見るのが無性に嫌になりました(笑)。
なぜこういう思いになったのかは自分でもよく分からないのですが、ひとまずストラップと保護フィルム以外は取り外し、三脚使用時のカメラプレートを装着しただけの構成に。フードアダプタなどは必要なときだけ装着するようにしています。
ネジの位置をずらして電池蓋へ干渉せずに装着できるのは良いですね。
2012年04月18日 00時49分
これはデジカメWatchの記事で知り、ためしに使ってみようと購入。ネットショップにて約1900円でした(2012年3月)。
自動開閉式レンズキャップについては以前からブログ記事などでチラホラと目にしていて、「あると便利なんだろうな~」と思っていたものの、絶対に必要というわけでもなかったためか今まで自動開閉式を使ったことはありませんでした。
自分の場合、手で着脱するのは面倒と思わないほうですが、気になっていたのは外した後のレンズキャップの扱いですね。特にキャップを着ける際、服のポケットに手を突っこんでモソモソと探して取り出すのを少し煩わしいなと感じることがあります。
今回は新発売・数量限定という後押しもあってか、ようやく自分も注文するに至ったわけですが、実際に使ってみるとやっぱり便利です…面倒くさがらずにもっと早く使ってみるべきでした(汗)。
2012年04月18日 01時00分
ストーリー「アクセサリー追加(ユーエヌの自動開閉式レンズキャップ)」とそのギャラリーを、エントリー「デジタルカメラ“SIGMA DP2s”」へ追加しました。http://961832.info/blog/have_digital_camera_dp2s/#STORY20120418004900
DNG形式に変換したX3Fファイル。いつのまにかRawtherapee4でも色化けしなくなってて地味に嬉しい!最新バージョンにしたからなのかな?なにはともあれ、今後はバージョン3を併用しなくても大丈夫そうだ。
DP2sとGF1のエントリーへ、ストーリーとそのギャラリーを追加しました。 http://961832.info/blog/have_digital_camera_dp2s/#STORY20111012025500 http://961832.info/blog/have_digital_camera_dmc-gf1/#STORY20111012025500
DP2sのファームウェアもアップデートして欲しい~。
ストーリー「アクセサリー追加(専用メカニカルケーブルリリースアダプター、PROレリーズ)」(エントリー「デジタルカメラ“DP2s”」内)、およびそのギャラリーを追加しました。 http://961832.info/blog/have_digital_camera_dp2s/#STORY20110617233800
「ブツ切りGW(2011年4月29日~)」のギャラリーへ画像を追加しました。 http://961832.info/blog/my_travelogue/gallery20110508013901/ また、GF1とDP2sのストーリーを追加しました。 http://961832.info/blog/have_digital_camera_dmc-gf1/#STORY20110516144800 http://961832.info/blog/have_digital_camera_dp2s/#STORY20110516160400
ストーリー「アクセサリー変更」(エントリー「デジタルカメラ“DP2s”」内)を追加しました。ルミエールの丸紐ストラップ、他。 http://961832.info/blog/have_digital_camera_dp2s/#STORY20110112155600
「この個性、自分に扱いきれるだろうか?」のギャラリーを追加(エントリー「デジタルカメラ“DP2s”」内)。DP1xは今月30日か~欲しいけどガマンガマン。http://961832.info/blog/have_digital_camera_dp2s/gallery20100915202300/
エントリー「デジタルカメラ“DP2s”」を追加しました。ギャラリーはまだ作成中です(汗)。http://961832.info/blog/have_digital_camera_dp2s/