ソフトウェアに関する、ごちゃ混ぜメモです。外部リンクの紹介。
2010年04月21日 20時00分
URL : http://www.kanzaki.com/docs/htminfo.html
10年近く前の事になるでしょうか。当時の自分はインターネットを始めたばかりで、プログラミング経験はあったものの、HTMLはおろかWWWのことについて何も知りませんでした。
そんな時に見つけたのがこのコンテンツでした。どういう経緯で見つけたのかは思い出せませんが、正しいHTMLの書き方をここで知り、その後「検証ツールで満点じゃないだと?そんなの絶対に認めない!」といった、いわゆる“valid厨”と化していた時にも「本当に良いページって何なんだろうね?」と、(勝手な思い込みですが)自分をさとしてくれました。今でもここのページを読むと、Windowsのメモ帳を使って練習していた当時の自分を思い出します。
全てを理解・実行するのには至ってないかもしれませんが(汗)、自分に大きな変化をもたらしてくれたコンテンツなのは間違いありません。ありがとうございます。
2010年04月22日 19時55分
URL : http://www.ne.jp/asahi/minazuki/bakera/html/reference/reference
現在は移転して新しくなっているもようです。
URL : http://bakera.jp/ref/html
ここを知ったのは自分が正しいHTMLを書き始めてからで、HTMLの要素や属性の詳細を知りたい時にはよく見にいっていました。なんといっても、HTMLについて正しい視点で説明されているので安心感があり、始めて間もなかった当時の自分にとって、とても心強かったのを覚えています。
ここのサイト内にある“のけぞる本!”は時間が経っていますが、一読するべきコンテンツだと自分は思います。
2010年04月23日 16時56分
URL : http://hp.vector.co.jp/authors/VA022006/css/index.html
ここのサイトも昔からずいぶんと参考にさせてもらっています。以前は文章に正字が使われていて独特な雰囲気があり、よく辞書を引きながら見ていたのは良い思い出です(汗)。今でもCSSで分からない部分があった時には、まずここで確認するようにしていて、名前のとおり信頼できる情報があるコンテンツだと自分は思います。
まだまだ自分はスタイルシートについて理解が足りていませんが、見た目にとらわれ過ぎないよう注意して、きちんと情報が伝えられるようなページ作りをしていきたいですね。
2010年04月26日 17時27分
URL : http://www.flash-jp.com/
自分は今まで、こういったコミュニティサイトへ参加した事が全然ありませんでしたが、“SWF View for RSS”でサイトを動かしていた頃、どうしてもAS2で分からないところがあって、それを丁寧に教えて頂いたので助かりました。この時はコードの整形もせず投稿していて、見ているかたは分かりずらかったと思います(汗)。
その恩もあるので、ごく稀に顔を出しては自分でも出来そうな質問や面白そうな質問へ参加しています。といっても他のかたと違って、自分が答える場合は“教える”というレベルではなく、自分も実際に試して結果を報告するといったものがほとんどです(汗)。でもそうやって実際に試していると、自分じゃ今後も絶対に使いそうもないクラスを使う機会が生まれる、といった新しい発見があったりするのでスゴく勉強になりますね。
自分はAS3になってからFlexで作っているので、Flexを扱う他のコミュニティサイトのほうが合っているのかもしれませんが、ここに居ついてしまっています(苦笑)。
2016年12月25日 11時57分
Flashの新バージョンをインストールしてもX-Ironのは古いままだったから困っていました。見てる場所が違っていたのね。感謝。[Iron に PPAPI 版 Flash Player プラグインを認識させる - mozueのメモ https://sites.google.com/site/mozuememo/home/sonota-no-memo/iron-ni-ppapi-ban-flash-player-puraiinwo-ren-shisaseru]
[オープンソースカンファレンス2016 Tokyo/Spring - オープンソースの文化祭! http://www.ospn.jp/osc2016-spring/]
「じゃばヶ島……ジャバの、じゃばヶ島」
[Firefoxなどで半角濁点が前の文字と一緒に選択される理由 - しろもじメモランダム http://shiromoji.hatenablog.jp/entry/20110901/1314888008]
今週は、どこぞの国のブロック暗号にド嵌まり。復号後にヌル文字が付加されていることを気づけないまま、直打ちした文字列と全く同じなのに一致しないので悩んでしまった…不覚。「ブロック長に満たない時はNULLバイトでパディングされる」と一言あればな~と(汗)。とはいえ勉強にはなりました。
“読み取り・書き込みに非同期I/Oを用いることで転送速度が向上。特にネットワークドライブ同士のコピーで効果を発揮するという。”――[高速コピーツール「FastCopy」v3.00のベータ版が公開、約3年ぶりのアップデート - 窓の杜 http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150803_714527.html]
Firefoxのchaikaから見えないと思ったら仕様が変わったのんな。困った…ひとまず待って少し様子をみよう。たまにはスレを全く見ないというのもいいかな?[“2ちゃんねる”の配信仕様が本日より変更。専用ブラウザーの更新・乗り換えを http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150313_692641.html]
[サインイン, サインオン, サインアップ, ログイン, ログオンの違いって何? http://yukinarit.blog11.fc2.com/blog-entry-26.html]
こういうサービス、ぼんやり眺めていたくなっちゃいます(笑)。[サイバー攻撃/脅威を可視化するWebサービスまとめ - 學而時習之 http://d.hatena.ne.jp/ozakira/20140825]
自分の場合ほとんどのパスワードは覚えずに、ポータブルなパスワード管理ソフトを使っているでしょうか。ランダムな長い文字列だと覚えられないので(汗)。暗号化されたデータと、それを復号化する鍵は別々にしています。なかには定期的な変更をアシストしてくれる機能を持つソフトもあるようですね。
強制してくるところは面倒だなと思うことも(汗)。あるサービスが過去1個ぶんしか記憶してない事に気づき、パスワード2個を交互に使いまわす話とか聞くと苦笑いです。[1~3カ月が目安? 「パスワードの定期的な変更は必要か」論争が再燃の兆し http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20141208_679225.html]
パソコンじゃ使い古された手口ですが、スマホではまだまだ。個人との結びつきがより強いスマホだから、さらに悪どいのも今後でてきそうで怖いですね。 [アダルト動画をタップ→スマホブラウザーを乗っ取られ、登録料金9万9800円要求 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150113_683537.html]
Microsoft Visual Studioはバージョン2005止まりな自分、今のはどうなっているんだろう(汗)。古PCで大丈夫か分からないけど、ひとまず2013をインストールしてみようか。そのうちまたゲームとか作りたいな~。 [https://twitter.com/961832p/status/532832297938993152]
ほえ~。公式の日本語紹介ページについては補足記事もありますね。http://hatsune.hatenablog.jp/entry/2014/11/13/084854 [Microsoft、Visual Studioフルバージョンを5人チームまで完全無料化 http://jp.techcrunch.com/2014/11/13/20141110spacex-will-announce-micro-satellites-for-low-cost-internet-within-three-months-2/] @techtweet8 さん経由
バージョン2のころ使い始めた自分。最近いろいろ変わってきて戸惑うも、便利なアドオンがある限り使い続けるでしょうね。[【レビュー】10年目を迎えたFirefox - 自由に、そしてオープンであり続けること http://news.mynavi.jp/articles/2014/11/13/firefox/] @dotHTML5 さん経由
愛用しているメールクライアントソフトのSylpheedをバージョン3.4.2に更新。http://sylpheed.sraoss.jp/ja/ しばらく更新チェックしてなかった(汗)。
[bashの脆弱性(CVE-2014-6271) #ShellShock の関連リンクをまとめてみた - piyolog http://d.hatena.ne.jp/Kango/20140925/1411612246]
bashは大抵のディストリビューションに入ってるでしょうから今回けっこうヤバそうですね。 [Blog: bashの脆弱性がヤバすぎる件 – x86-64.jp - くりす研 https://x86-64.jp/blog/CVE-2014-6271] @techtweet8 さん経由
それっぽく振る舞うにとどめておいた方がAIはいいのかな。アニメ「イヴの時間」みたいになっても怖いような気が。それはでも人型だからかな…頭がグルグルします(笑)。[人は人工知能と恋することができるのか http://jp.techcrunch.com/2014/10/03/jp20141003igpi-shiono-ai/] @techtweet8 さん経由
Firefox。バージョン2.4くらいからずっと使っていますが、この「ツリー型タブ」は自分に欠かせないアドオンの一つでしょうか。同じ作者の「マルチプルタブハンドラ」と「情報化タブ」もセットで入れています。 < [https://twitter.com/961832p/status/475867181377265664]
[@madonomori 【レビュー】Firefoxのタブをツリー化し、縦に並べられるようにする拡張機能「ツリー型タブ」 - 窓の杜 http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20140528_650404.html] @dotHTML5 さん経由。
更新サボりまくっていたFirefoxをバージョン16から26へ。右クリック時のポップアップメニューがぶっ壊れていることに気づく(笑)。ググって対処法を見つけ、Firebugの手動更新で事なきを得た。FireGesturesも同様に解決。http://www.nishishi.com/blog/2013/04/firefox20_conte.html
帰宅後、いつものようにWindowsを起動しドライブを開くと、まったく覚えの無い「msdia80.dll」というファイルがあった。?…いつできたんだろう。ためしにこのファイル名でググると、すぐに原因と対処法が日本語ででてきた。なにかのバグらしい。ほんと便利な世の中になったものだ。
コンピュータやスマホの動作を悪くする妖怪が存在しなくて現代つまんねぇなぁと思ってたけどよく考えると「ウイルス」っていうワードにはそういう性格がある(「最近動作が悪くてウイルスにでも引っかかったのかなぁと思うんだけど、対策ソフトインストールするのも面倒だから新しく買おうかと」)— @tikal 2015年10月20日2015年10月24日 19時31分03秒にリツイート
Ububuntu漬けを出されたら「帰れ」の合図!— @tikal 2015年09月14日2015年09月26日 02時59分15秒にリツイート
まぁあの「あれをやりたい」「いいソフトあった」から調べもしないで「わからないから教えて」ってのが凄いキライ。
— @buccimoni 2015年06月13日2015年06月16日 04時12分41秒にリツイート
どっちも問題だと思うけど、システム開発側から言わせると、システム発注の経験がないクライアントの場合、発注しようとしているシステムの内容に対して、準備している予算が1桁少ない案件がとても多い。こういう場合無理に進めてしまうと双方失敗するよね。>RT
— @tomokiwa 2015年05月24日2015年05月28日 01時00分34秒にリツイート
任意のクールなプログラミング言語、結局最終的には「処理系の気持ち」を読解する国語の問題を解かないと性能上のペナルティを受ける
— @tikal 2015年04月14日2015年04月16日 04時38分24秒にリツイート
B(aikalAzar)ash(i)
— @gageas 2014, 9月 252014年09月26日 02時38分01秒にリツイート